熱烈歓迎!
2001年3月23日本日は新入社員入社説明会。
今年はわが社には7人の新卒者が入ってきた。
内訳は
・美容学校卒業生 三名
・理容学校卒業生 一名
・メイク学校卒業生二名
・ネイル学校卒業生一名
うち、メイクの子は一人ヘアの道に進みます。
今年は、理美容学校全体が2年制になって、二回目の
卒業生です。去年は初めての卒業生と言うことで、
出来はあまり良くなかった様です。
と言うのも、「今まで一年制で行ってきた
カリキュラムをそのまま2年に延ばしただけ。」
(某美容学校教員談)
と言うことで。何しとんねん!あほか。
今年はそこらの反省を踏まえた上で、どうやろ?
ただ、技術(テクニック、スキルで言う前者の方)
自体は流石に2年もやってたのでソコソコみたい。
しかし、やっぱり何日モツか!?と言う心配は
無くならない。特にこの業界は。
最近は特に、与えられた仕事もこなせない人間が
増えてきたからなぁ。
自身の我侭の為に、仕事をないがしろにするヤツ。
ヤッパ、学校教育と、その親の教育が問題か!
先生のポイント制導入などの抜本的な解決案求む。
今年はわが社には7人の新卒者が入ってきた。
内訳は
・美容学校卒業生 三名
・理容学校卒業生 一名
・メイク学校卒業生二名
・ネイル学校卒業生一名
うち、メイクの子は一人ヘアの道に進みます。
今年は、理美容学校全体が2年制になって、二回目の
卒業生です。去年は初めての卒業生と言うことで、
出来はあまり良くなかった様です。
と言うのも、「今まで一年制で行ってきた
カリキュラムをそのまま2年に延ばしただけ。」
(某美容学校教員談)
と言うことで。何しとんねん!あほか。
今年はそこらの反省を踏まえた上で、どうやろ?
ただ、技術(テクニック、スキルで言う前者の方)
自体は流石に2年もやってたのでソコソコみたい。
しかし、やっぱり何日モツか!?と言う心配は
無くならない。特にこの業界は。
最近は特に、与えられた仕事もこなせない人間が
増えてきたからなぁ。
自身の我侭の為に、仕事をないがしろにするヤツ。
ヤッパ、学校教育と、その親の教育が問題か!
先生のポイント制導入などの抜本的な解決案求む。
コメント